T-1グランプリin富士
ふじさんめっせで行われた産業フェア
同時開催の
T-1グランプリin富士
我が家の長女ちゃん
ドキドキしながら初参加しました♪
今日は市内の小学3年生から6年生の約60名くらいの子供達が参加したようです(o^^o)
まずは茶レンジ1お茶の○×クイズ
30問のクイズに挑戦しました☆
直前までずっとテキストとにらめっこ(笑)
茶レンジ2はお茶の入れ方の実技テスト
長女ちゃん お茶の色が出ず
上手く入れられなかったようです>_<
茶レンジ3 お茶の種類あて競技
10種類のお茶の中から8種類を当てます☆
難しかったみたい…
すべての試験が終わったあと
上位5名が残り 最終審査で順位を決めました
残念ながら長女ちゃん
その中の5人には選ばれず
本人もその結果に納得していたので
ちょっと安心(笑)
逆に『来年も受けたい‼』意欲が湧いた長女ちゃん
『そうだよ〜また来年チャレンジしようね〜 初めてだったけど頑張ったよ〜』
思わず抱きしめました(#^.^#)
表彰は上位5位まででしたが
10位 20位 30位 40位 50位 BB賞
そして 開催日の日付けにちなんで13位(12月1日を足して)の発表があり
なんと‼ 長女ちゃん
10位で呼ばれ商品を頂きました(#^.^#)
まさかまさか10位なんて予想もしていなかったので
本人はもちろん 親のわたしもビックリ‼
頑張った分のご褒美がもらえてヨカッタ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
何かに挑戦する事は とても大変なこと
それは大人も子供も同じ
挑戦するからには 結果も欲しいですが
その過程がイチバン大事なことなんですよね
勉強でもスポーツでも それがなかなかできませんが
頑張った努力を認めてあげられること
子供を通して親のわたしも学ばせてもらっています
そしてこのような経験は精神的にも
子供を強くしていくんだと思います
来年も茶レンジ意欲マンマンな長女ちゃん
楽しかった(o^^o) そう言ってました☆
ほんとおつかれさまでした〜(#^.^#)
ちなみにこの子は途中で力尽きてしまいました(笑)
次女ちゃんもおつかれさまでした(#^.^#)
この大会に参加するにあたって
ちゃーみぃさまにはお世話になりました♪
ありがとうございました(#^.^#)
しゅうほうママ
余談ですが…
会場に
SemiPro佐野さんが応援に来てくださいました〜
わざわざありがとうございました(o^^o)
秀峰スクール日記もよろしくお願いします
キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いします
にほんブログ村
秀峰スクール
住所:富士市瓜島町167
TEL:0545-51-0337
関連記事