七草粥の日☆

しゅうほうママ

2013年01月07日 18:58

『七草粥の言われ』


古く中国より伝わり 春の七草を使って作る粥は

1年の無病息災・招福を祈願する風習として
食べられています。

正月料理で疲れた胃を休め

平常の食生活に戻す区切りとして考え

野菜の乏しい冬場に不足しがちな栄養素を
補う役割とされています。



ってなわけで☆



七草粥を食べるのが

夕ご飯になってしまいましたが…

無病息災・招福を願いながら〜


美味しく頂きました




あ…

春の七草 言えますか(笑)?




しゅうほうママ


秀峰スクール日記もよろしくお願いします
キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いします

にほんブログ村



関連記事