スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年11月28日

チャレンジャー受付中♪




年に3回ある漢字検定
いよいよ3回めの漢字検定受験の 申込受付開始しました
わたしが塾にいて感じること そして親として思うこと
それは・・・
今の子供たちには漢字力がないということ

大人になった時 漢字が書けないだけで 知性全体を疑われてしまいます
これはとても損なことです顔11
なので我が子たちは漢字検定を受けさせています
漢字の勉強なんて気が遠くなりそうですが
親のわたしたちにできる事を 今やらなければ
我が子は 大きくなればなるほど大変になってしまうのです汗

hand 01年度末 受験するのにはちょうどいいかもしれません

小学1年生なら10級 2年生なら9級〜というように
我が子に挑戦させてみませんか顔02

頑張る子供たちの挑戦
もちろん親子での挑戦も お待ちしていまーす( ´ ▽ ` )ノ

しゅうほうママ

秀峰スクール日記もよろしくお願いします

キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し



秀峰スクール
住所:富士市瓜島町167
TEL:0545-51-0337



  


Posted by しゅうほうママ at 19:58 Comments( 6 ) 漢字検定

2012年09月27日

間もなく漢検受付終了いたします♪

漢字検定 申し込み受け付け まもなく終了いたしま~すびっくりマーク
10/2(火)までですhand 01

そろばん無料体験に来てくださった親御さんにも勧めているのですが

そろばんと同様に 漢字も一生モノですびっくりマーク

携帯やパソコンなどで漢字を書くことが少なくなっていますが

子どもたちには 漢字の大切さを分かって欲しいと思っていますびっくりマーク


小学生の漢検志願者 年間約46万人!!

「検定は中学生や高校生が受けるもの」と思っていませんか?

実は多くの小学生が漢検を受けていて

なんと年間志願者の約2割にあたる46万人は小学生なのですhand 01

10級から5級までは小学校で習う漢字から問題が出ますので

毎年 多くの小学生が漢検に挑戦していますびっくりマーク

漢字を勉強して 損はない

高校入試や 就職にも とっても役に立つのです

コレを機に挑戦してみませんか~??

受付締め切り10/2(火) 検定日11/2(金)


秀峰スクールは 小学生のお子さんにも漢字検定を勧めていまぁす上昇中
 

しゅうほうママ


いつも ご訪問 ありがとうございますハートたくさん

キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し

  
タグ :漢字検定


Posted by しゅうほうママ at 16:24 Comments( 4 ) 漢字検定

2012年09月10日

漢字が出来ると勉強も出来る!3

秀峰スクールでは 塾生以外のお子様でも

漢字検定を受けることが出来ますhand 01


今年度1回目の検定には8人の子供たちが受けに来てくれましたハート吹き出し

11月には2回目の検定があるので 声をかけさせていただきました

そしたら子どもたちが一斉に「また受けたい!!」と言うのです

お母さんたちは「絶対に受からないんだからやめときな~」

それでも子どもたちは「え~!! ちゃんと勉強するから~受けたい~!!」


このやり取りを聞いて 思いました

漢字なんて 面倒で難しいと思っている子がたくさんいます

どうやったら漢字を勉強してくれるのか

わたし達 親は知りたいし

どうにかして 勉強をしてもらいたい


でも このやり取りを聞いて ひとつの答えを見つけました

我が家は小学1年生になると

有無を言わさず 「漢字検定」を受けさせます

まずは10級から・・・ひらがな・カタカナ 1年生の漢字が主です

たとえ習っていなくても 市販のテキストを使って勉強します

まだ自分で勉強をする習慣がついていないので

時間を決めて 一緒に少しずつ勉強をします


こうして勉強をして 合格すると親子で喜びますキラキラ

これが本当に 嬉しいのですハートたくさん

子供にとって一番うれしいのは

褒められること です

努力を誉めてあげる・・・これはすべての学習に共通します

努力すれば 結果はおのずとついてくるんですよね


たとえば 漢字学習なら漢字検定合格を目標にしてみる

目標があると 実現のために自発的に勉強するようになります

子供が目標に達成したら

親が褒める → 子どもはさらに高い目標を設定する

→ 努力する → 達成する → 親が褒める

この循環によって得られる達成感は

子供のやる気・努力の 原動力 になります


漢字を勉強させたいなら 漢字検定 を活用するのも

ひとつの方法だと わたしは思うのです

漢字を覚えるのに適した年齢が5歳から12歳ころと言われているのなら

なおさらです・・・・hand 01


漢字検定は 通われている塾や公文さん学研さん 中学校などでも

受けることが出来ると思いますので

受けられるかどうか 聞いてみてくださいびっくりマーク

もちろん 秀峰スクールでも受けることが出来ますハート吹き出し

受付締め切りは 10/2(火)までです


ついでに 大人も脳の活性化で 受けちゃいますかっ顔03


しゅうほうママ


いつも ご訪問 ありがとうございますハートたくさん

キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し

  


Posted by しゅうほうママ at 15:26 Comments( 4 ) 漢字検定

2012年03月31日

お知らせ



文部科学省認定 日本漢字能力検定について

漢字は すべての勉強につながるチカラです上昇中

10級から5級は小学生で習う漢字を対象にしているため
毎年 数多くの小学生が漢検に挑戦していますhand 01

中学校や高校の教科書に出てくる漢字や 
新聞に出てくる漢字のおよそ半分が 小学校で学習する漢字ですメモ

したがって 小学校における漢字の習得度は
その後の学習の理解度や 日々の生活に影響を及ぼします汗

学年が上がるにつれ 新出漢字の難易度も上がり
一度つまずくと 苦手意識を持ちやすくなります顔16

そうならないように 学習していく中で自分自身が「わかる」喜びを実感し
着実に 漢字を習得していくことが大切です顔02

さらに 漢検は高校入試の際の内申書にも記入する事ができ
資格としても活用できますok


秀峰スクールでは 試験会場の「準会場」でもあるので
塾生の皆さんに
この「漢字検定」の受験をすすめています上昇中


一人で勉強するよりも 一緒に勉強する相手がいる方が
心強く励みにもなりますハート

それが家族であればなおさらです顔02

親や祖父母が勉強している姿を 子どもたちに見せることは
子どもの学習意欲を刺激することにもつながります上昇中

目標を持って 家族で受験!なんていうのも楽しいですよハート吹き出し


詳しくは http://www.kanken.or.jp/

お問い合わせ

秀峰スクール 0545-51-0337


  

Posted by しゅうほうママ at 15:38 Comments( 0 ) 漢字検定