2012年09月10日
漢字が出来ると勉強も出来る!3
秀峰スクールでは 塾生以外のお子様でも
漢字検定を受けることが出来ます


今年度1回目の検定には8人の子供たちが受けに来てくれました

11月には2回目の検定があるので 声をかけさせていただきました
そしたら子どもたちが一斉に「また受けたい!!」と言うのです
お母さんたちは「絶対に受からないんだからやめときな~」
それでも子どもたちは「え~!! ちゃんと勉強するから~受けたい~!!」
このやり取りを聞いて 思いました
漢字なんて 面倒で難しいと思っている子がたくさんいます
どうやったら漢字を勉強してくれるのか
わたし達 親は知りたいし
どうにかして 勉強をしてもらいたい
でも このやり取りを聞いて ひとつの答えを見つけました
我が家は小学1年生になると
有無を言わさず 「漢字検定」を受けさせます
まずは10級から・・・ひらがな・カタカナ 1年生の漢字が主です
たとえ習っていなくても 市販のテキストを使って勉強します
まだ自分で勉強をする習慣がついていないので
時間を決めて 一緒に少しずつ勉強をします
こうして勉強をして 合格すると親子で喜びます

これが本当に 嬉しいのです

子供にとって一番うれしいのは
褒められること です
努力を誉めてあげる・・・これはすべての学習に共通します
努力すれば 結果はおのずとついてくるんですよね
たとえば 漢字学習なら漢字検定合格を目標にしてみる
目標があると 実現のために自発的に勉強するようになります
子供が目標に達成したら
親が褒める → 子どもはさらに高い目標を設定する
→ 努力する → 達成する → 親が褒める
この循環によって得られる達成感は
子供のやる気・努力の 原動力 になります
漢字を勉強させたいなら 漢字検定 を活用するのも
ひとつの方法だと わたしは思うのです
漢字を覚えるのに適した年齢が5歳から12歳ころと言われているのなら
なおさらです・・・・

漢字検定は 通われている塾や公文さん学研さん 中学校などでも
受けることが出来ると思いますので
受けられるかどうか 聞いてみてください

もちろん 秀峰スクールでも受けることが出来ます

受付締め切りは 10/2(火)までです
ついでに 大人も脳の活性化で 受けちゃいますかっ

しゅうほうママ
いつも ご訪問 ありがとうございます

キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いします

Posted by しゅうほうママ at 15:26│Comments(4)
│漢字検定
この記事へのコメント
生涯学習です。。。ippeiも褒められると伸びるんだけどなあ~(≧▽≦)
Posted by ippei
at 2012年09月11日 10:43

ippeiさま
あら~ippeiさまは 皆さんから
すっごく褒められているじゃありませんか~(^^♪
もっともっと褒められたいのですか~
欲張りさんですね❤
あら~ippeiさまは 皆さんから
すっごく褒められているじゃありませんか~(^^♪
もっともっと褒められたいのですか~
欲張りさんですね❤
Posted by しゅうほうママ at 2012年09月11日 12:46
漢字・・・思い切り苦手で (いや、日本語も・・・?)
↑ 生涯学習・・良いですね^^
☆
↑ 生涯学習・・良いですね^^
☆
Posted by ドレミ
at 2012年09月11日 18:28

ドレミ先生さま
漢字とは言わず・・・いろんな意味で
生涯学習ですよね~~~
燃えてきた~~~!!!!!
漢字とは言わず・・・いろんな意味で
生涯学習ですよね~~~
燃えてきた~~~!!!!!
Posted by しゅうほうママ
at 2012年09月11日 22:32
