スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2013年06月30日

マリンプールと水遊び。

昨日、マリンプールがオープン!!

…らしいです

我が家の大黒柱は、水遊びが大好きで
子供たちが小さい時から、
よく利用しています



毎年、超混みますね〜

注)この写真は去年のもの


大黒柱はきっと今年も
こんな風に遊んでくれるでしょう

注)この写真も去年のもの


それにしても、良い体しとんな(笑)

注)この写真も去年のもの

今年の肉体はどんな??
乞うご期待(笑)!!



でも、そう何回も行けるわけでもなく。

マリンプールに行けない時は
家で水遊びになるでしょう

注)しつこく
この写真も去年のもの









長女ちゃん、友達に誘われて
今日は今年初のマリンプールへ

ちょー寒かったらしいです(笑)


そんなお姉ちゃんに対抗して
近所の御宅で水遊びをした次女ちゃん




さすがだね

おばちゃん
寒くて、無理っす



今年も、たくさん水遊びしそうです


今日もお疲れさまでした



しゅうほうママ

秀峰スクール日記もよろしくお願いします

いつもぽちりしてくださる方、ありがとうございます
今日もまた、キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

いつも、ありがとうございます



  


Posted by しゅうほうママ at 20:28 Comments( 1 ) 日々の事

2013年06月30日

バイト料は焼肉♡

おはようございます

今朝は〜…
ウォーキングお休みです

え?
聞こえない??

えっとですね…
ウォーキングはお休みしました

だってだって〜

疲れちゃったんだもん!
長い長い1日だったんですわ〜

でも、だんなさんは頑張って
歩いた
走ったようです

走るなんてね〜
さすがやね
でも、足が痛いとか言ってます
走るからだよ(笑)



昨夜「秀峰スクールの進学説明会」で
お手伝いをしてくれた
卒業生の高校生たち。



自分たちが中学生の時経験したことや
これはやっておいた方がいいというような話を

こんなにたくさんの
後輩たちや保護者の方々の前で






こんなふうに
話をしてくれました

年も近い先輩たちの話が
とてもリアルに感じたと思います


わたしなんかリアル満点だったけどね(笑)
中2の母として、超リアル満点



だんなさんも、負けずに最後の〆を!

あ、小さいな

これでどうだ!

こうして見ると…
デコッパチやね


それはいいとして…


卒業生が言ってました。

自分の視野を広げておくこと。
今、夢がなくても
視野を広げておくことによって
どの道にも進める事が出来るから。
だから、頑張るんだ。
だから、勉強をするんだ。
どうか、この夏の夏期講習頑張ってください。


そして、秀峰スクール本部・富士宮校の塾長
だんなさんからは

自分の進む道を、
自分で決めることが出来るのは
人生で二回くらいです。

大学受験をしなければ、1回かもしれない。
そんな少ないチャンスに
頑張れないのは、本当に勿体無いこと。

そして、毎回君たちが塾に来れるのは
お父さんお母さんのおかげです
送迎をしてくれるのは、君たちの親だからです。

どうか
お父さんお母さんに感謝する意味も含め
この高校受験を頑張って欲しい。



………。

わたしが中3の時。
こんな風に話してくれる先生は
いませんでした。

もし、こんな風に話をしてくれたら
親に感謝する気持ちで
もっと頑張れたかもしれないなぁ

いい話やね〜


まだ実感がわかないかもしれませんが

私立の高校受験まで
今日から221日

公立高校受験までは
248日です。

星陵の先生が話をしてくださいました。

きゃっほい!!

あっ!!という間ですよ


みんなの頑張り次第で
道は開けます。


頑張ってください!!


今年で19回目を迎えた進路説明会。
時代と共に変化しつつありますが
今年も開催出来たことに、感謝いたします。
お忙しい中ご来場くださいまして
本当に
ありがとうございました





からの〜!!

お手伝いしてくれた、高校生たちには
バイト料を〜

ありがとうね〜


たくさん食べろ食べろ〜!!


やっぱりココでも焼く係りのだんなさん(笑)


夜も遅いのでしっかりと
自宅まで送り届けました


その後富士宮校に寄って
今日の報告を、各家庭に一斉メール。



長い長い1日が終わりました…



これからが勝負です。


明日から
また、歩きます!
そっち??


そっちも頑張るし
もちろん塾も頑張ります



それでは今日も良い一日を



しゅうほうママ

秀峰スクール日記もよろしくお願いします

いつもぽちりしてくださる方、ありがとうございます
今日もまた、キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

いつも、ありがとうございます


  


Posted by しゅうほうママ at 09:04 Comments( 4 ) 塾のこと

2013年06月29日

第五回しゅうほうママの絵本の読み聞かせ会

何だか今日は久しぶりに太陽が
顔を出してくれていますね

今日の午前中は、そろばんの授業。

そして、午後13時からは
第五回しゅうほうママの読み聞かせ会を行いました

今日はね〜
嬉しい事にたくさんの子ども達と
そのママ達が遊びに来てくれました!

もう、ヒデキ感激

ヒデキじゃないけどね、プププ

せっかく来てくれたから
ちょっと頭の体操から


さあ、バナナから始まるもの
な〜んだ?!


なんてゆぅ、しりとりをやってみました~




画像が悪くてごめんなさい。。。。


でもさ。
子どもって楽しいよね〜
いろんな言葉が出てくるんだから〜
「う」という言葉が出てきたら

「う○ち!!」

な〜んて、張り切って言った子もいました(笑)

さすが、子供!!!



このしりとりにはね
ママさんも参加してもろいました♪




不思議なことにね・・・




最初に賑やかな事をすると
絵本を聞く準備が自然に出来るんだよね


この、作戦は大成功(笑)

富士山の世界登録記念にちなんで
お話と写真付きで
身近な富士山を紹介しました



こっちも画像悪くて~~~
ってゆーか、わたしふくよかだね・・・・(-_-;)



約1時間、8冊の絵本を読み終えたあと
お楽しみはじゃんけん大会!

わたしとじゃんけんをして
勝った子にはお菓子をプレゼント

あいこはダメ〜


残念ながらその画像がないの〜!
カメラマン、他の仕事ででちゃったから〜(笑)

ちなみに勝ち残ったのは、
伝法に住む年少さんの男の子でした〜
おめでとう

今日、来てくれたみなさん
ありがとうございました
楽しかったかなぁ??
わたしは、楽しかったけど(笑)


そしてね、今日来てくれた子ども達は
下は1歳から上は小学4年生。
塾生の子達ではありません

よくぞ、足を運んでくれました!!
うるうる(*☻-☻*)うれしいよ〜!!

塾生の子も
塾生のじゃない子も
大歓迎!!

遠慮しないでね
首をなが〜く、なが〜〜くして待ってますわ



次回は~~!!
7/29(日) 15:00~(予定)
洋菓子の家mimiさんの「なつまつりイベント」にて
出張読み聞かせ会になります♪

皆さんのお越しを、お待ちしています!




さ~て!!
お次は夜の「進学説明会」だぞ~~~!

がんばろっと♪


しゅうほうママ

秀峰スクール日記もよろしくお願いします

いつもぽちりしてくださる方、ありがとうございます
今日もまた、キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

いつも、ありがとうございます



  


Posted by しゅうほうママ at 16:32 Comments( 2 ) 塾のこと 日々の事

2013年06月29日

ウォーキング70日目☆

おはようございます


小走りウォーキング70日目☆
ついに、70日目!!

なんか嬉しいですな

朝から、掃除をしてくれる次女ちゃん

実は、オモシロイだけじゃないんだわね



今朝、気付いたのですが
塾の教え子からメッセージが入ってました


「先生と一緒にいます。
ちゃんと送り届けます!」


へ〜そうだったんだね〜。


そんなぁ

わけでぇ


今朝はだんなさん
ウォーキングはお休みです…(笑)


いつの時も思うのですが。

教え子にめぐまれてるなぁ


それはきっと、だんなさんが
真っ正面から子ども達と向き合ってきたから
かな〜なんて…


ややや

褒めすぎ?
立てすぎ??
持ち上げすぎ(笑)???

梅雨だけど
雨降らないでーーーッ


成人してからも
こうして慕ってくれる教え子達に
感謝です


今日は人生で最初の壁に立ち向かう中3生達と
その保護者のみなさんに

わたしたちの強い願いと想いを
精一杯お話したいと思っています

秀峰スクール、及び秀峰スクールZEN
合同進学説明会
ロゼシアターにて19時から。


わたしもお手伝いに行きます



そしてそして。

しゅうほうママの読み聞かせ会
秀峰スクール本部教室にて13時から。


こちらはわたしが主役です。

なんて、ウソウソ(笑)!!

今回から
スタンプカード発行しますからね〜



長〜い1日になりそうですが
一緒に頑張りましょー


しゅうほうママ


秀峰スクール日記もよろしくお願いします

いつもぽちりしてくださる方、ありがとうございます
今日もまた、キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

いつも、ありがとうございます

  


2013年06月28日

明日のお知らせ♪

ただいま

「いなばのしろうさぎ」の本読み中〜

いまいち、姿勢が良いのか悪いのか
判断がびみょ~(笑)





そうそう。
明日の大切な
お知らせをしなければいけません


明日
6月29日土曜日は何の日でしょう??
29日だからニクの日〜!!
では、ありませんよ

明日、6月29日(土)
毎年恒例の中3生・保護者対象の
「進学説明会」
をロゼシアターで実施いたします


中3生にとってはこれから心身ともに
熱くならなければいけない夏
やってきます!
塾のほうでも時間をみて
進路の話をしていますが
進路はご家庭でよく話し合われることが最も大切です。
そしてしっかりと
目標・目的を定めておく必要があります。
この機会に親子で真剣に考えてみましょう。
他学年の保護者の方も興味のある方は、
気軽に参加してください

日時:6月29日(土) 午後7:00~8:30
会場:ロゼシアター4F 会議室
内容:①静岡県の入試制度 
②私立高校の先生による「高校とは?どんな所」
③当塾卒業生による受験勉強の方法 
④夏期講習会の概要


※塾生以外で参加希望の方は塾にご連絡ください。

※必ず親子そろって
ご出席くださるようお願いいたします。

※毎年高校の先生も見えるので
中学生は制服を着用のこと。

※この日に秀峰オリジナル講習テキストも
配布します。

そして…
コチラも忘れずにね





あれから次女ちゃんは〜



書き取り中〜




…ってアンタはキャッチャーかい?!



お後がよろしいようで

しゅうほうママ


◇◆ しゅうほうママの 読み聞かせ会 ◆◇

6月29日(土) 読み聞かせ会
13時から 秀峰スクール本部教室にて

7月28日(日) 出張読み聞かせ会
洋菓子の家mimiさん
なつまつりイベントにて 15時から


8月も出張読み聞かせ会を行う予定です
またお知らせ致します

秀峰スクール日記もよろしくお願いします

いつもぽちりしてくださる方、ありがとうございます
今日もまた、キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

いつも、ありがとうございます





  


Posted by しゅうほうママ at 15:35 Comments( 0 ) 塾のこと

2013年06月28日

ウォーキング69日目☆

おはようございます

ウォーキング69日目☆
昨日から始めた、小走りウォーキング。
今日も何とかがんばりました

今朝の富士山

ん〜、今日は胴体だけ(笑)

だんなさんは〜

はい、ちゃんといます(笑)

ラムちゃんも〜

はい、ちゃんと歩きました
わたしより、絶対に前に出ない
とてもエライ仔です
年だから出れないだけなんだけどね(笑)





そして、いつも思うこの視線…






見られてる。

絶対、見てる…

ほら。


ほら!



ほーらーッ!


もう、ホラーの世界だよ





朝6時からの早朝学習ASAGAKU
今日が、最終日です〜

だんなさんはもちろんのこと
中学生の生徒も、頑張りました
頑張り抜きました!

ある女の子の生徒さんは
5日間遅刻一つせず
夜も授業日以外にも自習にきて
今回のテストに臨んでいます

彼女は前回のテストで
とても悔しい思いをしていました。

そんな彼女、
昨日のテスト1日目終了後、
午前中で終わったため
午後1時から自習にやってきました。
「今日はバッチリ!」
「スラスラ書けたよ」

そんなことを言ってテスト勉強に入りました。

彼女の苦悩、彼女の気持ちの変化。
塾長であるだんなさんが思いを綴っています。
ぜひコチラも見てください→http://shuhoschool21.i-ra.jp/e677283.html

今日はどうかな〜

人は気持ちの持ち方で
誰でも変われる、変わるんですね


いろんなご意見あるかと思いますが
そんな意味もあって
ASAGAKUをやって
良かったなと思います


おぉぉー!!
大人も負けるな!
ゴー!ゴゴー!!


しゅうほうママ


◇◆ しゅうほうママの 読み聞かせ会 ◆◇

6月29日(土) 読み聞かせ会
13時から 秀峰スクール本部教室にて

7月28日(日) 出張読み聞かせ会
洋菓子の家mimiさん
なつまつりイベントにて 15時から


8月も出張読み聞かせ会を行う予定です
またお知らせ致します

秀峰スクール日記もよろしくお願いします

いつもぽちりしてくださる方、ありがとうございます
今日もまた、キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

いつも、ありがとうございます


  


2013年06月27日

7月7日うりじままつり。

今日は木曜日

週に1度のフラダンスのレッスン日

わたしのストレス発散の場でもあり
癒しの時間でもあります

なのに。

なのに。

なのに!!

なぜ?!こんな事がッ!?




足がつるなんて…

ショックです〜

やっぱり年?




さてさて。
秀峰スクール本部教室は
吉原一中の西側にあり
そこは住所で言うと
富士市瓜島町になります

その瓜島町の初のお祭りが
来たる7月7日日曜日に開催されるとの事!!

画像お借りしました〜

イベント盛りだくさん

有名店舗多数出店

だそうです〜♪

秀峰スクールは
地域の方々のご協力とご理解の甲斐あって
瓜島の地で31年もの間
塾をやらせていただいております。

本当にありがたいことで
たくさんの子ども達が、通塾してくれました

今回は、記念すべき第一回目のおまつり。

微力ながら、秀峰スクールもお手伝いをさせて頂きます

まつりにふさわしくアレを!
提供させて頂きます

アレってなんだろ〜(笑)

お近くの方はぜひ、足を運んでみてくださいね
楽しい楽しいビンゴもあるそうですよ


雨にも負けず、風にも負けず
夏の暑さにも負けず…
CANTINA CAFE BENさんのオーナーさまの
お言葉をお借りしました


盛大に行われる事をお祈り申し上げます



しゅうほうママ

◇◆ しゅうほうママの 読み聞かせ会 ◆◇

6月29日(土) 読み聞かせ会
13時から 秀峰スクール本部教室にて

7月28日(日) 出張読み聞かせ会
洋菓子の家mimiさん
なつまつりイベントにて 15時から


8月も出張読み聞かせ会を行う予定です
またお知らせ致します

秀峰スクール日記もよろしくお願いします

いつもぽちりしてくださる方、ありがとうございます
今日もまた、キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

いつも、ありがとうございます

  


Posted by しゅうほうママ at 20:32 Comments( 0 ) 塾のこと 日々の事

2013年06月27日

ウォーキング68日目☆

おはようございます



富士山は見えずとも

だんなさんは見える。

なんちゃって

ASAGAKUがあるので、
だんなさんは短いコースですが
頑張って歩いています


今日は、歩く早さで小走りをしてみました

体が重いんだけど
きっとコレは気のせいだ
と、思って(笑)

「歩く早さ」
コレがポイントかな

そしたら、びっくりだねー
消費カロリーが、ぜんっぜん違う!

ウォーキングを始めて約3ヶ月。
だいぶ慣れてきたし、
ここらでさらなるミッションを
自分に課せよかな…

ランニングより負担が少ないし
気のせいだと思えば、続けられるかも!

うん、「気のせい」がポイントかな(笑)

でもね〜
他の歩いてる人に
このびみょ~な走りはなんだろ??
て、思われそうでヤなんですな

わたしは、
走ってるわけじゃあナイんです
これは、小走りしてるんです
けして「ちんたらちんたら」
してるわけじゃないんです
これには、理由がありましてね
歩くより、
歩く早さで小走りする方がイイって
誰かから聞いたもんでですね
ちょこっと試しにやってるんです
だからね
コレは小走りしてるんです
小走りです、こ、ば、し、り!

小走りですからねー






なんて、背中につけませんけどねー

朝からしつこくてすいません


そんな(どんな?)
ステキなお花に癒されながらの
小走りウォーキング68日目でした〜☆



週も中日。
今日も頑張りましょー

◇◆ しゅうほうママの 読み聞かせ会 ◆◇

6月29日(土) 読み聞かせ会
13時から 秀峰スクール本部教室にて

7月28日(日) 出張読み聞かせ会
洋菓子の家mimiさん
なつまつりイベントにて 15時から


8月も出張読み聞かせ会を行う予定です
またお知らせ致します

秀峰スクール日記もよろしくお願いします

いつもぽちりしてくださる方、ありがとうございます
今日もまた、キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

いつも、ありがとうございます
しゅうほうママ





  


Posted by しゅうほうママ at 07:49 Comments( 2 ) おはようございます♪ 日々の事

2013年06月25日

「真剣」

今日も無事に終わりました〜

1年生のMちゃんは、只今時計を勉強中〜


真剣になりすぎて〜



足のストレッチ

まぁ、そういう時もあるさ(笑)


同じく1年生のKくんは〜

お迎えが来るまで、
先生と真剣勝負です

まぁこういう時は、
話しかけない方がいいよね(笑)
ほら!先生のせいで!!とかって怒られちゃうから


そして、今日は珠算検定日〜

真剣そのものです…

もちろん。
こういう時は、絶対に!
話しかけちゃいけません


ものすご〜く!頑張ったこども達には〜


プレミアムごほうび


折り紙で作ったコマ。
講師の先生の手作りです


「わたし、コレ!!」

真剣に選びます


こういう時は、
話しかけちゃっても大丈夫

次ももらえるように頑張ろうね〜!!

モチベーションを上げるのに最適


ちなみに、いつでもプレミアムごほうびが
もらえるわけじゃありません

じゃあ、どんな時にもらえるのか。




今でしょ!

じゃありません(笑)。

それは…




ものすご〜く!頑張った時だけです


さて。
明日は、長女ちゃんも次女ちゃんも
検定です。

真剣に、ドキドキだなー


今日も、おつかれさまでした

秀峰スクール日記もよろしくお願いします
キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

しゅうほうママ




  


2013年06月25日

ウォーキング66日目☆

朝の時間、子供新聞を読む長女ちゃん

あの…
ランドセルは背負ったままより
置いたらどうだろうか


おはようございます

朝はやっぱり曇ってます。
ウォーキング66日目☆


ASAGAKUがあるため
だんなさんとは、途中でオサラバです


そんなわけで、だんなさんと別れた後
小さな小走りで頑張ってみたら…


すでに足がガクガクです

はー、体が重い。
ないすぼでぃには程遠い。

てゆーか、ムリ??





今週は月末の週です

いろんな事を考え
いろんな事を思い
いろんな事をやらなければいけません。


出来る事を確実に。
小さな事でも、大切に。


仏教には「初心」という言葉があるそうです。
初心をもっているのは、すばらしいことだ。


スティーブ・ジョブズ
(アップル社創設者)


なるほどね〜
今日も頑張りましょう

秀峰スクール日記もよろしくお願いします
キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

しゅうほうママ

  


Posted by しゅうほうママ at 07:46 Comments( 0 ) おはようございます♪ 日々の事

2013年06月24日

あらがくじゃありません。

わたしはまたまた
ドジをやらかしてしまいました

今朝のブログのLINKを、わたしのFacebookにあげたのですが。

ASAGAKUをARAGAKUと打ち間違え

せっかくの朝学の記事が荒学なんてゆぅ
とんでもない言葉に…



ひぇ〜〜〜ッ


気づいた方、
黙っていてくれて
ありがとうございます(大泣)
なんて、優しい方




なぜこんなにドジなのか…
わたしにも分かりませんです

いつもこんなわたしにお付き合い頂き
ありがとうございます
馬鹿過ぎ? バカ好き?なんてね〜





今日のそろばんピコ岩松校。
クーラーなしではいられません

渋滞ちぅ。

おつかれさまでしたーーー


しゅうほうママ


秀峰スクール日記もよろしくお願いします
キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

  


Posted by しゅうほうママ at 19:45 Comments( 0 ) 塾のこと

2013年06月24日

早起きは三問を解く!

おはようございます


雨なんだよ。
雨だったんだよ。

だから、寝ちまったんだよ。
雨ん中歩くと風邪ひくって
母ちゃんが言ってたんだよ。



って、ドラマかッ!


そんなわけで、今日は
ウォーキングはお休みです。



しかしながら、だんなさんは
早く起きて、出かけていきました〜

そう、今日から再び
ASAGAKUがスタートです


あれ?ネーミングが変わってる

朝スタ…つまり朝スタディって事ね

とにかく、
早起きは三問を解く!
吉原1中6月テスト(6/27・28実施)に向けて、今日から5日間恒例のASAGAKU(早朝学習)の開始です

朝6:00~7:30までの静かな凛とした空気が流れる中、
集中して学習しているようです

ASAGAKUの効果はテキメン
朝の30分は夜の2時間にも匹敵するんですって!
この、多感な中学生たちの
一番の学習阻害要因。
それは携帯であることは間違いないんです
メールの返信が気になる、音が鳴る、ライン…
しかし朝はメールがこない唯一の時間帯だったりします
まぁ、来る子もいるけど

誰一人として私語のない緊張感、
これこそがASAGAKUの真骨頂です!!

ちなみに、このASAGKUはね
朝ごはん付き

その代わり、1分でも来るのが遅れたりすると
教室の中には入れません!

厳しい〜〜

でもね、そのくらいの気持ちを持って
このASAGKUに臨んで欲しいんです
他人に勝つのではなく、まずは自分に勝つ。

塾長であるだんなさんも、真剣なんです。




さー、今日は月曜日。
お天気すっきりしませんが、梅雨だからね〜
頑張って行きましょ〜

しゅうほうママ



秀峰スクール日記もよろしくお願いします
キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村




  


Posted by しゅうほうママ at 07:48 Comments( 2 )

2013年06月23日

今月の読み聞かせ会レジメできました!


今月の読み聞かせ会のレジメができました


この他にも、時間を許す限り読みたいと思います

今日は富士市男女共同参画の一環として

杉山直さんによる
「お父さんの読み聞かせ たのしい絵本の世界」

に、参加して来ました〜


やっぱり、さすがですね〜!
お話の世界に引き込まれちゃいました

読み聞かせは、あまり感情をこめずに読む方が良い

そんな話を聞いた事があるんですが
わたしはバリバリ感情をこめちゃう

それには、ちゃんと理由があって
聞く側が絵本のお話を想像をするためって言われてます。
感じ方は人それぞれだから

確かにね〜

でも、直さんがこんな事を言ってました。

大人はいろんな経験をしているから
例えば同じ「あつい」という言葉でも
それが「暑い」のか「熱い」のか「厚い」のかを
理解ができるけれど

人生経験が浅い小さな子ども達には
それが分からないかもしれない。
いや、本当は分かってるとは思うけれど
お話の内容によっては
大人が補足してあげるのも大事なんじゃないかって。

なるほどね〜

実はずっとそれが気になっていたので
わたしのモヤモヤが一気になくなりました
だって、わたしはいつも主人公になっちゃうから(笑)

あはは〜!!


とにかく!
読み聞かせを、より楽しいものにするために
お父さんじゃないけど(笑)
参加して良かったなと思います

声のトーンも、大事なんだって

今月の読み聞かせでは、その辺りを意識しながら
読みたいと思ってます


しゅうほうママの読み聞かせ会

6月29日土曜日 13:00〜

秀峰スクール本部教室にて


気軽に遊びにきてくださーい



ちなみに、直さんへの質問で
長女ちゃんが一番に指されたのですが
なんて質問するかと思ったら

キライな食べ物は何ですか?



うーん、レベル低過ぎ

直さん、ほんとすいません

ちなみに。
直さんの嫌いな食べ物、生のタマネギだそう

意外と可愛い(笑)

ではでは、また明日〜see you~


しゅうほうママ



秀峰スクール日記もよろしくお願いします
キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村   


Posted by しゅうほうママ at 20:23 Comments( 0 ) 読み聞かせ会

2013年06月23日

ウォーキング65日目☆

おはようございます

ウォーキング65日目☆



富士山世界遺産登録オメデトー!!

恥ずかしがらなくてもいいのに
富士山さんは、ちょびっと薄っすらしてましたが
その姿を見せてくれましたぁ

三保の松原も一緒に登録されたようで
ダブルでオメデトー!!!




富士山。
たまにふざけて、富士四とか言う人がウチにいますが、

身近に有り過ぎて
こんな雄大な富士山の麓に住んでいる事を
「ふ〜ん」と思っている子供が
実は多いんじゃないかなって思うのねー

せっかく世界遺産にも登録されたわけだし
今月29日(土)の読み聞かせ会では
富士山を題材にした本
読もうと思ってます

昨日、急いで借りてきました(笑)

お天気が悪くなければ
毎日見る事が出来る富士山。

もっと子ども達に、関心を持ってもらえたらいいな





そうだ。
夕べは、ブログ更新出来ませんでした

と、ゆーのも。
久しぶりに長男くんのサッカー仲間の
お友達ファミリーと食事会でしたぁ
飲み会とも言うけどネ

我が家の姉妹は、近所のお友達の家にお泊まり。
長男くんと私たち夫婦の3人で行ってきました

最後はこれまた、久しぶりのカラオケなんぞに行きまして〜

長男くん熱唱(笑)


て、ゆーか
ヤツはマイクを離さない
ほらほら、隣にいる後輩が頭抱えとる

そんでもって
知らない歌を歌いまくり。

中には韓国語の歌まで…
何でも友達の間で流行ってるらしい

よ〜く歌を知ってるもんだから
なんだか、なんだか、なんだか…

親が知らない息子を垣間見た

とゆう感じ

その暗記力を勉強の方へ向けて欲しいのだけど

中学生って、やっぱり
いろんな事に興味を持っていて
いろんな事を吸収していて
いろんな事を感じる年頃なんだなー

小学生とは違う。
さらに、昔の私たちの時とは
あきらかに違う。

これが今の子達の
成長の過程ではあるんだけども

注意も必要かな、なんて
ちょっと思っちゃった。


そんでもってさ、
きっと、中2の時期って
良い意味でも、悪い意味でも
モンモンとしてるよねー
いろいろモンモンしてるはず(笑)

だから、いろんな意味を含めて
昨日はストレス発散にもなったと思う



息子の姿に唖然としながら


お父さんはね
もこんな感じだったけどね

子どもが好きだからってやめなさいっ

しつこいんだから



でも久しぶりに
楽しかったです☆


ではでは。
今日も、良い一日でありますように



しゅうほうママ


秀峰スクール日記もよろしくお願いします
キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村








  


Posted by しゅうほうママ at 08:12 Comments( 4 ) おはようございます♪ 日々の事

2013年06月22日

ウォーキング64日目☆

おはようございます

素晴らしい眺めの
ウォーキング64日目です☆



そして富士山


今日、ついに決まるかもしれません

その富士山を写真におさめる
だんなさん



さらに、ひたすらチャンスを待つ。




キターーーッ!!




身延線と富士山


こんな所からも〜富士山


すんばらしい〜



最後は〜





この仔に

おばあちゃん、カッコ良いわぁ


楽しみな一日になりそうですね





今日も張り切って
いきましょ〜



しゅうほうママ



秀峰スクール日記もよろしくお願いします
キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村



  


2013年06月21日

富士見中学校説明会☆

今日は一日雨ですね〜

台風も来ているようで
この週末はどうなるんでしょー


今日は
来年4月富士見中学校が開校する、
ということで
富士見高校主催
塾向けの説明会に行って来ました

なんと、ケーキとコーヒーのセットが

もちろん、食べちゃいましたけど




今日は塾向けの説明会でしたが
7月を皮切りに
保護者向けの説明会が行われます

7月13日(土)13:30〜 学校説明会 富士見高校
9月7日(土)13:30〜 学校説明会 富士見高校
10月19日(土)13:30〜 学校説明会 富士見高校
11月2日14:00〜 学校説明会 富士見高校
16:00〜個別相談会 富士見高校


ご興味のある方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。
パンフレットは塾にありますので
欲しい方は、お気軽に塾へどうぞ

ちなみに
富士市で唯一の私立中学校になります。



その後、塾連の先生方と食事会。
だんなさんについて来ちゃったけども。
わたしなんかが、居てもいいのか
疑問があったのだけれども。

こーんな豪華なお食事


食べちゃうしかないでしょ
吉原にある、はせ川さんです

他塾の先生方との食事で緊張したけれど
子育てのアドバイスなんかも頂いて
とても良い時間でした


あー
食べ過ぎだぁ


今日のらむちゃん☆

や、やめてください。
臭いです


今日もおつかれさまでした



しゅうほうママ



秀峰スクール日記もよろしくお願いします
キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村






  


Posted by しゅうほうママ at 21:03 Comments( 0 ) 塾のこと 次女ちゃん

2013年06月21日

ウォーキング63日目☆

おはようございます

今朝は雨がやんでたので〜
ウォーキング再開です
たしか〜63日目☆

…の、前に。
よっこらしょ

まずは背伸びをしなくちゃね

老体のらむちゃんも
今日は散歩復活

歩かないとねー
足腰弱るからねー
適度な運動は大切だねー

やっぱり、歩くとちがうねっ






昨日、長女ちゃんが
「おたふくってさ、どうなるの?」
と質問してきました。

「耳の下辺りが腫れて、よだれが出るだけで痛くなるんだよ〜」
と、わたしが言うと

「え?オタフクって
ココがこうなる事じゃないの??」

って…

ココがこうなる?


ココが


こうなる



なるほど〜☆☆もみあげが伸びてる人の事ね〜

って…

おいおい!

まさか、ずっとそう思ってたわけ??
恐ろしいわ〜〜〜

オタフク違いだわよ

わたしを含め
しゅうほう家には変わった人間が
多すぎる、ちーん


ちなみに「オタフク」の焼きそばソース。
何でも使えます

ちなみにちなみに。
長女ちゃんは、おたふく風邪
未経験っす






今日は金曜日。
早すぎ〜!!

富士見高校の説明会へ行ってきます
来年から中学校が出来ますから
秀峰キッズクラスの担当として
しっかり、お話を聞いてきたいと思います

がんばりましょー

しゅうほうママ



秀峰スクール日記もよろしくお願いします
キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村



  


Posted by しゅうほうママ at 07:43 Comments( 2 ) おはようございます♪ 日々の事

2013年06月20日

夕食のおかず。

なんかすごい雨なんですけど〜

車での送迎とはいえ、
保護者の方々、ご苦労様です

中にはねー
近所だから歩いて来る子もいるんだけど
気をつけてね〜!!

いつもいつも。
わたしはお母さんの気分です




今日の午後は姉妹の学校の参観日があったので
午前中のうちに夕飯の支度をしました〜


これはね〜
コロッケだ!!





と思わせておいて〜

実は、オムレツ!!だったりします(笑)


だまされた〜


夕方には出勤し
帰宅が19時近くになるので
毎日午後は夕飯つくりと洗濯の片付けに
力を注いでいます。


がぁ

今日はそれが出来ないので

夕飯のおかずを見ながら
お昼ご飯のラーメンをすする!!



な〜んて事になります
すでに、食べる前にまるぷく丸です





今日の次女ちゃん。

「声が変〜♪声が変〜♪♪」





「あ゛ぁ゛〜〜〜〜!!!


気持ちは分かる!
でも、屈伸はしながらやらないけどね


お後がよろしいようで

今日もおつかれさまでした

しゅうほうママ


秀峰スクール日記もよろしくお願いします
キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村












  


Posted by しゅうほうママ at 20:23 Comments( 2 ) 次女ちゃん 夕食

2013年06月20日

がんばるZガール☆

おはようございます

今朝も雨

「でした」ではなく、「です」です

またまた、ウォーキングはお休み。

やっぱり、なんか調子狂うな〜
そんなら、歩けば?て感じだけど

このイヌなんか
もー、朝からヤル気ナッシング〜


そういえば、昨日次女ちゃんと話したんだけど

グ〜グ〜グ〜言ってた、エドはるみって
どこにいったんのかな?

ちょっと気になりました



さてさて。
秀峰では、夏に向けていろんなイベントに向けて
だんだん忙しくなってきました

7月28日日曜日におこなわれる
洋菓子の家mimiさんでの読み聞かせ

7月29日から8月30日まで
小学生をお預かりする
サマーあいきゃん

さらに〜
8月14日から15日の一泊二日で行う
小学生夏合宿もあります
コチラは改めて詳しくお知らせします

もちろん、その間には
中学生100時間夏期講習もありまする〜

そうです。
この夏、コレをこなすのには
スタミナが肝心です

準備で共倒れしないように(笑)
頑張りたいと思う



ゼーーーーット!!!


次女ちゃん
さすがです…


そしてそして。
サッカー日本代表、がんばる〜〜〜

ぜっと♡




しゅうほうママ


秀峰スクール日記もよろしくお願いします
キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

  


Posted by しゅうほうママ at 07:55 Comments( 0 ) 塾のこと 次女ちゃん

2013年06月19日

毎月最終週は珠算検定です。

さあ。
いよいよです。

今月の最終週に、
それはやってきます。

ドキドキする気持ち。

ハラハラする気持ち。

時間と自分との闘いです。

それでも、子ども達は挑戦します…


それを達成出来た時
精神力と忍耐力を得る事ができ
再び、新しい挑戦が始まるのです


デンデデンデデンッ!

デンデデンデデンッ!!


デンデデンデデンッッ!!!




そう、それは。

珠算検定〜!!




そんなわけで、昨日から検定組は
みっちり、先生のチェックが入っています


けして、居残りではありません


特に6級は「6級の壁」言われ
そろばんの技術がすべて入っている級。

なかなか難しいのです

受ける方も、受けさせる方も
ドキドキなんです

Kくんは、
この6級にチャレンジしたいと言います。
まだ、練習を重ねた方がいいと思う先生でしたが
合格は出来る点数は取れているので

本人の気持ちを尊重し
先生が背中を押しました


大丈夫!
自分を信じよう!
君を信じよう!




今日も楽しそうだね、塾長!


それを見守る長女ちゃん



今日もおつかれさまでした



しゅうほうママ



秀峰スクール日記もよろしくお願いします
キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村




  


Posted by しゅうほうママ at 19:52 Comments( 0 ) 塾のこと そろばん教室 ピコ