スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2013年06月29日

第五回しゅうほうママの絵本の読み聞かせ会

何だか今日は久しぶりに太陽が
顔を出してくれていますね

今日の午前中は、そろばんの授業。

そして、午後13時からは
第五回しゅうほうママの読み聞かせ会を行いました

今日はね〜
嬉しい事にたくさんの子ども達と
そのママ達が遊びに来てくれました!

もう、ヒデキ感激

ヒデキじゃないけどね、プププ

せっかく来てくれたから
ちょっと頭の体操から


さあ、バナナから始まるもの
な〜んだ?!


なんてゆぅ、しりとりをやってみました~




画像が悪くてごめんなさい。。。。


でもさ。
子どもって楽しいよね〜
いろんな言葉が出てくるんだから〜
「う」という言葉が出てきたら

「う○ち!!」

な〜んて、張り切って言った子もいました(笑)

さすが、子供!!!



このしりとりにはね
ママさんも参加してもろいました♪




不思議なことにね・・・




最初に賑やかな事をすると
絵本を聞く準備が自然に出来るんだよね


この、作戦は大成功(笑)

富士山の世界登録記念にちなんで
お話と写真付きで
身近な富士山を紹介しました



こっちも画像悪くて~~~
ってゆーか、わたしふくよかだね・・・・(-_-;)



約1時間、8冊の絵本を読み終えたあと
お楽しみはじゃんけん大会!

わたしとじゃんけんをして
勝った子にはお菓子をプレゼント

あいこはダメ〜


残念ながらその画像がないの〜!
カメラマン、他の仕事ででちゃったから〜(笑)

ちなみに勝ち残ったのは、
伝法に住む年少さんの男の子でした〜
おめでとう

今日、来てくれたみなさん
ありがとうございました
楽しかったかなぁ??
わたしは、楽しかったけど(笑)


そしてね、今日来てくれた子ども達は
下は1歳から上は小学4年生。
塾生の子達ではありません

よくぞ、足を運んでくれました!!
うるうる(*☻-☻*)うれしいよ〜!!

塾生の子も
塾生のじゃない子も
大歓迎!!

遠慮しないでね
首をなが〜く、なが〜〜くして待ってますわ



次回は~~!!
7/29(日) 15:00~(予定)
洋菓子の家mimiさんの「なつまつりイベント」にて
出張読み聞かせ会になります♪

皆さんのお越しを、お待ちしています!




さ~て!!
お次は夜の「進学説明会」だぞ~~~!

がんばろっと♪


しゅうほうママ

秀峰スクール日記もよろしくお願いします

いつもぽちりしてくださる方、ありがとうございます
今日もまた、キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

いつも、ありがとうございます



  


Posted by しゅうほうママ at 16:32 Comments( 2 ) 塾のこと 日々の事

2013年06月29日

ウォーキング70日目☆

おはようございます


小走りウォーキング70日目☆
ついに、70日目!!

なんか嬉しいですな

朝から、掃除をしてくれる次女ちゃん

実は、オモシロイだけじゃないんだわね



今朝、気付いたのですが
塾の教え子からメッセージが入ってました


「先生と一緒にいます。
ちゃんと送り届けます!」


へ〜そうだったんだね〜。


そんなぁ

わけでぇ


今朝はだんなさん
ウォーキングはお休みです…(笑)


いつの時も思うのですが。

教え子にめぐまれてるなぁ


それはきっと、だんなさんが
真っ正面から子ども達と向き合ってきたから
かな〜なんて…


ややや

褒めすぎ?
立てすぎ??
持ち上げすぎ(笑)???

梅雨だけど
雨降らないでーーーッ


成人してからも
こうして慕ってくれる教え子達に
感謝です


今日は人生で最初の壁に立ち向かう中3生達と
その保護者のみなさんに

わたしたちの強い願いと想いを
精一杯お話したいと思っています

秀峰スクール、及び秀峰スクールZEN
合同進学説明会
ロゼシアターにて19時から。


わたしもお手伝いに行きます



そしてそして。

しゅうほうママの読み聞かせ会
秀峰スクール本部教室にて13時から。


こちらはわたしが主役です。

なんて、ウソウソ(笑)!!

今回から
スタンプカード発行しますからね〜



長〜い1日になりそうですが
一緒に頑張りましょー


しゅうほうママ


秀峰スクール日記もよろしくお願いします

いつもぽちりしてくださる方、ありがとうございます
今日もまた、キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

いつも、ありがとうございます