2012年05月16日
読み聞かせ
わたしが仕事を終えて帰宅すると こんな光景が・・・・
「次女ちゃん 読み聞かせ会」 やってました

思わず 仲間に入れてもらい絵本を楽しみ。。。
仕事の息抜きには もってこいの時間になりました

読み聞かせって 小学校でも中学校になってもあるんですよね
日本語の表現の仕方 読解力にもつながります
本が苦手なお子様もいらっしゃいますよね~
そんなお子様は マンガでもいいと思いますョ

塾には 歴史や自伝 自然界などのマンガを置いて
自然と学習につながるようにしています

勉強につながるような本だけではなく その子に今 必要な事が書いてある本やマンガとか・・・
本の影響力って 意外と大きかったりしますよね

やる気だったり 原動力になったり
我が家の子供たちも 図書館へはよく通いますがマンガや絵本 その他いろいろ・・・

強制はせず 自然に 本と触れ合うようにしています

しゅうほうママ
Posted by しゅうほうママ at 17:30│Comments(6)
│日々の事
この記事へのコメント
興味あること、いっぱい吸収する力
子供は持ってますからね~。
子供は持ってますからね~。
Posted by 万里
at 2012年05月16日 17:45

昔‥昔の話‥(^w^)
歴史とか 漫画になってると 頭に入ってきやすかった♪
この人はこういう人だったんだぁ~とか‥
ただの文章の教科書だと???だったけど ヘヘ
漫画だとわかりやすっ!
お子ちゃま 偉いね。
しゅうほうママがよくやってあげてたんだね
きっと(o^∀^o)
歴史とか 漫画になってると 頭に入ってきやすかった♪
この人はこういう人だったんだぁ~とか‥
ただの文章の教科書だと???だったけど ヘヘ
漫画だとわかりやすっ!
お子ちゃま 偉いね。
しゅうほうママがよくやってあげてたんだね
きっと(o^∀^o)
Posted by とんちゃん at 2012年05月16日 17:48
万里さま
好き絵本に関しては 丸暗記です(◎o◎)!
好き絵本に関しては 丸暗記です(◎o◎)!
Posted by しゅうほうママ at 2012年05月16日 19:50
とんちゃんさま
マンガだとすんなりアタマに入りますよね~しかも歴史の雑学もスゴいですよ~(笑)←長男くん
麹や菌の話を主題にした「もやしもん」とか…f^_^;
わたしは普通のママさん達と一緒ですよ~褒められて…うれしっ(*^o^*)ありがとうございます♪
マンガだとすんなりアタマに入りますよね~しかも歴史の雑学もスゴいですよ~(笑)←長男くん
麹や菌の話を主題にした「もやしもん」とか…f^_^;
わたしは普通のママさん達と一緒ですよ~褒められて…うれしっ(*^o^*)ありがとうございます♪
Posted by しゅうほうママ at 2012年05月16日 19:54
絵本...癒されますね
私も自分用のを何冊か持っています。
たま~に開いて(文字の無いタイプ)楽しんでます。
自分なりのお話ができますね!
私も自分用のを何冊か持っています。
たま~に開いて(文字の無いタイプ)楽しんでます。
自分なりのお話ができますね!
Posted by ぶぅふぅう~ at 2012年05月16日 21:00
ぶぅふぅう~さま
自分が子供の時に読んだことがある絵本が まだあったりすると 子供たちに買ってしまいます(^_^;)
借りるのもイイんですが そういうものは思い入れがあったりしますね♪
自分が子供の時に読んだことがある絵本が まだあったりすると 子供たちに買ってしまいます(^_^;)
借りるのもイイんですが そういうものは思い入れがあったりしますね♪
Posted by しゅうほうママ at 2012年05月16日 21:13