2012年09月20日

チャイムのない小学校~また明日~

姉妹が通う小学校では チャイムが鳴りません

開校以来「ノーチャイム」を続けている学校です

長男くんが入学したとき チャイムがないことに驚きました


あえてチャイムをなくすことにより

時計を見ながら自分で考えて行動できる子どもを育てたい

今日 学校からもらってきたお手紙にそう書いてありました

時計の読めない1年生も

「長い針が5までに教室に戻る」等の約束をして

休み時間を過ごしているそうです

「ノーチャイム」での生活に慣れた子どもたちは

次に何をしなければならないかを自分で考え

時間を守ろうとする姿も見られるそうです


自分で考え 行動する

生きていくため 自分で道を切り開くため なくてはならない

大事なことだと思います

それは 勉強でも同じことが言えると思いますびっくりマーク


姉妹が通う学校の方針 見守っていきたいと思いますびっくりマーク

チャイムのない小学校~また明日~

今日もお疲れさまでした四葉のクローバー

明日も元気にお会いしましょうね♪


しゅうほうママ


いつも ご訪問 ありがとうございますハートたくさん

キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いしますハート吹き出し



タグ :また明日

気になるバーをクリック!!


同じカテゴリー(また明日♪)の記事画像
秋の収穫祭、1日目無事終了!
折り紙折り隊。
mimiさんでの読み聞かせ☆
明日新聞屋さんへお嫁入り。
ピエロな服。
今日も無事に終わりました
同じカテゴリー(また明日♪)の記事
 秋の収穫祭、1日目無事終了! (2013-10-26 21:50)
 折り紙折り隊。 (2013-10-24 19:42)
 mimiさんでの読み聞かせ☆ (2013-07-28 20:54)
 明日新聞屋さんへお嫁入り。 (2013-07-12 19:58)
 ピエロな服。 (2013-05-21 21:31)
 今日も無事に終わりました (2012-10-10 22:40)

Posted by しゅうほうママ at 23:06│Comments(4)また明日♪
この記事へのコメント
面白い~・・・

 良い学校ね(*^^)v
Posted by suu at 2012年09月21日 07:47
suuさま

今は鳴らない学校が増えているみたいですよ~

わたしの時は 鳴ってたから
何だか違和感がありましたが 今はそれでいいと思ってます(^^♪
Posted by しゅうほうママ at 2012年09月21日 08:55
そういえば こちらの学校も・・・・

ママのおおらかで温かい気持ち GOOD!

Posted by ドレミドレミ at 2012年09月21日 23:47
ドレミ先生♪

保護者の中には チャイムを鳴らせてくれと言う要望もあるそうです

低学年は時計が分からず トイレを我慢してしまうとか・・・
いろんな問題もあるそうですが
それも子供が考えれば 改善できることだと思っていますし
学校側もそれなりの対応をしてくださっているそうです

子はそういう経験で成長します
親は一歩引いて見守る勇気も 必要だと思います(^^♪

人それぞれなのでね~あはは~
Posted by しゅうほうママしゅうほうママ at 2012年09月22日 14:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チャイムのない小学校~また明日~
    コメント(4)