2013年09月10日
プラス思考とマイナス思考。
おはようございます
今朝は涼しい〜
富士山に笠雲。

秋だな〜、なんて思う朝。
残念な事に。
今日もウォーキングが出来ず。
5時に目覚ましを鳴らしているのに
止めて寝入るわたし。
の、姿をここ何日か観察している旦那さん…
…………。
んじゃ、起こしてよーーー


そしたら、旦那さん曰く。
カラダ、夏バテしてない?
前は起きられたのに
今、起きられないのは
カラダが疲れているからだよ。
ムリはしない方がいいよ。
ちょっと休んだら
また、頑張って歩けばいいよ。
ない胸が、じぃ〜ん
そうだね。
いい事言うわね(笑)。
「やらなきゃいけない。」
この言葉は、逆効果だそう。
かえって、プレッシャーを感じ
マイナス思考になるそうです
肯定文=プラス思考、
否定文=マイナス思考、
ではありません。
プラス思考とは、どれだけ心にワクワク感を与えられるか。
マイナス思考とは、どれだけ心にプレッシャーを与えてしまうか。
言ってみて、心が弾むもの、ワクワクするもの=プラス思考
言ってみて、心が圧迫されるもの、ドキッとするもの=マイナス思考
と、考えると分かりやすいそうですよ
なるほど〜


これは、子育てにも当てはまるかも
ムリなく、コツコツ。
今日も頑張りましょう

しゅうほうママ
秀峰スクール日記こちらもよろしくね
いつもぽちりしてくださる方、ありがとうございます
今日もまた、キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いします

にほんブログ村
いつも、見に来てくださり
ありがとうございます

今朝は涼しい〜

富士山に笠雲。

秋だな〜、なんて思う朝。
残念な事に。
今日もウォーキングが出来ず。
5時に目覚ましを鳴らしているのに
止めて寝入るわたし。
の、姿をここ何日か観察している旦那さん…
…………。
んじゃ、起こしてよーーー



そしたら、旦那さん曰く。
カラダ、夏バテしてない?
前は起きられたのに
今、起きられないのは
カラダが疲れているからだよ。
ムリはしない方がいいよ。
ちょっと休んだら
また、頑張って歩けばいいよ。
ない胸が、じぃ〜ん

そうだね。
いい事言うわね(笑)。
「やらなきゃいけない。」
この言葉は、逆効果だそう。
かえって、プレッシャーを感じ
マイナス思考になるそうです

肯定文=プラス思考、
否定文=マイナス思考、
ではありません。
プラス思考とは、どれだけ心にワクワク感を与えられるか。
マイナス思考とは、どれだけ心にプレッシャーを与えてしまうか。
言ってみて、心が弾むもの、ワクワクするもの=プラス思考
言ってみて、心が圧迫されるもの、ドキッとするもの=マイナス思考
と、考えると分かりやすいそうですよ

なるほど〜



これは、子育てにも当てはまるかも

ムリなく、コツコツ。
今日も頑張りましょう


しゅうほうママ
秀峰スクール日記こちらもよろしくね

いつもぽちりしてくださる方、ありがとうございます

今日もまた、キタよ~のしるしに ぽちり♫ お願いします


にほんブログ村
いつも、見に来てくださり
ありがとうございます
