2012年03月26日
愛くるしい

末っ子 次女ちゃんから お手紙もらいました

いつもいつも 毎日毎日 あきれるくらいに お手紙を書いてくれる次女ちゃん

小学校へ行くのが 「楽しみだよ」と書いてあるのを見て ママはホッとしています

3月31日が 次女ちゃんの誕生日です

やっと6才になるんだ〜



大丈夫 アナタならピカピカのキラキラの ステキな1年生になれるよ



ママは とっても 楽しみです

しゅうほうママ
2012年03月25日
ありがとうございます!

みなさま こんにちは

今日も風が強いですね

花粉症の我が家は 鼻も目も大変な騒ぎです

この3月に塾を卒業していった中学三年の生徒たちとそのお母さま方
昨日 教室を移動している塾長が来るのをずっと待っていてくれました

そして…
「お世話になりました」と 温かい言葉と感謝のプレゼントが



毎年 保護者の方々がお礼を言いに来て下さるんです

それがとっても嬉しくて…
逆にこういった保護者の方々に支えられて塾が成り立っているんだなぁ…と思います

ありがとうございます

感謝の気持ちで いっぱいです

塾を卒業していった秀峰生は 高校 短大大学 専門学校 就職をし結婚をし出産 育児…とそれぞれの道を歩んでいきますが その都度 塾に遊びに来てくれます

そして保護者の方々も 子供たちの近況を報告して下さったり 中には相談事をされたり…
塾を卒業しても 繋がっていて下さるんです

信頼があるからこそ 得られる繋がり
大事に大事に していきたいと思います

たくさんある塾の中で
秀峰スクールを選んで下さった事 けして間違いではなかったと思って下さる方がもっとたくさん増えますように これからも誠心誠意で頑張っていきます



勉強だけじゃないものが得られる塾
それが「秀峰スクール」ですから




小さな塾ですが これからもご支援ご声援よろしくお願い致します

それでは みなさま
ごきげんよう

しゅうほうママ
2012年03月24日
春

みなさま こんにちは

3泊4日間の北海道の旅を無事に終えました

塾長のダンナさま☆
気持ちを切り替えて 朝から授業を頑張ってます

新学期に向けて 子供たちが良いスタートをきれるよう 笑顔で接していきたいと思います

今日は とても暖かな1日になりましたね

春一番と思わせるような強い風が 午前中吹いていました♪
市内の市立保育園では 今日が卒園式のようです

昨日の雨が嘘のよう

お子さまが卒園を迎えられたご家族さま♪今日は暖かな日差しの中で卒園を迎えることができ良かったですね

あと2週間もすれば ピカピカの一年生

うちの末っ子 次女ちゃんもいよいよ一年生です

長男くんも 中学生

長女ちゃんは3年生に進級

それぞれの春が 近づいています

勉強に運動に遊びに フル稼働な子供たち

親のワタシも
それから秀峰スクールも
希望を持って迎える新しい環境へ意欲を持って踏み出せるように 背中を押してあげたいと思います



それでは みなさま
ごきげんよう

しゅうほうママ
2012年03月23日
小樽

みなさま こんにちは

今日は小樽市に やってきました

観光地だけあって 右も左も観光客(笑)
小樽運河の景色は とてもキレイでした

♪〜θ(^0^ )♪〜θ(^0^ )♪〜θ(^0^ )♪〜θ(^0^ )
体調を心配していた長女ちゃん
夕べ熱が9度まであがってしまい どうしようかとヒヤヒヤ

今朝も まだ完全には下がらなかったのですが ムリをしないよう休める所は休みながら過ごしました
ガイドさんや添乗員の方が ずっと心配して声をかけて下さり とても心強く感じました

常備薬と冷えピタで何とか峠を越したのでしょうかねぇ
今は 平熱に戻り これから帰路です
今回 初めてツアーで旅行をしました
見知らぬ人達と こんなに長く時間をともに過ごしたのは初めて

最初は挨拶も交わさなかったのが 時間がたつにつれ挨拶を交わし 会話もしたり…
人と人の繋がりや出会いは 不思議なものだなぁとつくづく感じました

子供たちも 良い経験になったのではと思います

長男くんは 社会科の勉強でこの北海道の歴史を学んでいます
実際に 目で見て 感じたことを 大切にして欲しいと思います
そして 娘2人が大きくなった時に「女3人」で旅行が出来たら 母親としては嬉しいかなぁなんて

そして…
塾長が留守をしている間 講師の先生方には感謝いたします


また 明日から頑張ります



ではではみなさま
ごきげんよう

しゅうほうママ
2012年03月22日
旭山動物園

みなさま こんにちは♪
今日はあの有名な「旭山動物園」に行ってきました

実は昨夜から長女ちゃんが熱を出してしまい 今日の日程も危ぶまれたのですが だんだん熱が下がり何とか1日を過ごすことができました

帰ろうにも帰れない距離…ハプニングは付き物ですがまさか熱が出るとは


子供は何が起きるか分かりませんね

とにかく 北海道は雪!雪!雪!
富良野や美瑛にも立ち寄りましたが 一面雪だらけで何も見えずf^_^;
春はまだまだ遠く感じてしまいました

雪国の方々はこの生活が普通なのでしょうが雪に縁がないわたし達…歩く度に滑ってしまい 何度かヒヤヒヤしました

受験中はゼッタイにムリです

さてこの旅行も 明日が最終日
長男くん 次女ちゃんの卒園卒業&入学祝で 旦那さんのお母様 私の母親の計7人で 北海道旅行を計画

家族揃っての旅行も なかなか出来なくなりそうなので 親孝行も兼ねて…
良い思い出になればと思います

ではでは みなさま
ごきげんよう

しゅうほうママ
2012年03月21日
2012年03月21日
2012年03月21日
2012年03月21日
2012年03月21日
2012年03月21日
2012年03月21日
2012年03月20日
2012年03月20日
2012年03月20日
2012年03月20日
2012年03月19日
2012年03月19日
もうひとりの家族

みなさま おはようございます

みなさまに ご紹介しますね
我が家の6番目の家族
ミニチュアダックスの「ラム」ちゃん 5/30で満10才になる♀のわんこです

あるボランティアの方から譲り受け 5年前に我が家にやってきたわんこ

実は彼女


ボランティアの方がそんな彼女

我が家にきた当初は 怯えてご飯も食べてくれませんでした
いつも部屋の隅にいて 家族の中に入ろうとしません
散歩をするのも怖いのか足を踏み出そうともしません
あれから5年…
まだまだ傷ついた心は 完全には癒されていないようですが 昔とは違い穏やかな日々を送れているようです

ご飯もモリモリ散歩も楽しそう

わたし達家族の輪の中にも入れるようになりました

彼女

「ココにきて良かったワン

思ってくれてるかなぁ

では 今日も1日 楽しくお過ごし下さい

しゅうほうママ
2012年03月18日
お下がり

みなさま こんばんは

「さんすうボックス」
懐かしいでしょ

これは6年前 長男くんが入学した時に購入したものです
名前を貼り替えて 次女ちゃんにまわします
夕方 長女&次女ちゃんにお名前シールを貼ってもらいました

わたしが貼ってもいいんですが使う本人に貼らせた方が実感もわくし 何より大切に使ってくれます

それにしても中身はわたしが子供の頃と変わってないんですよね〜
教科書の内容が変わったり ゆとり教育とか何とか子供を取り巻く環境が変わっていく世の中…
「さんすうボックス」に変わりなし

なぜか ホッとしちゃいます(笑)
みなさま 今日も1日お疲れ様でした

また 明日

しゅうほうママ